久々の投稿。というのも4月からいつも飛ばしてるクラブ飛行場のスケジュール変更で飛ばせるのが午後からになってしまったのだった。(;_;) 午後からはいつも他の人たちがたくさんやってきて、ヘリはほぼ自分だけなのとルール上飛行機は同時に3機まで、ヘリは他の人が飛ばしてるときは飛ばせないので待ち時間が大変なことに。なので次のスケジュール変更まで待とうかなと、どうせ天気も良くなかったし。。。 というわけでこの週末はイチゴ狩り。 30分くらいで5キロも採れた♪
RCDEPOから6月に発売予定のジャイロが、いまだ発売せず。 店員の話ではPCから設定できるとゆう話ですが、VBAR系みたいに細いとこは高級プロポで なんてことも可能性としてありますね。 RADIOMASTERのTX16Sですが、自分はまあまあ使える感じですね。 いろいろとセットアップできるので、勉強は必要ですが。 受信機のELRSはFirmwareのVersionの1桁目を送信機と合わせることと、合言葉を設定することでBINDできます。 これも慣れてしまえば簡単ですが、慣れるまでは(汗) 本題のNEXUSですが、ソフトウエアはROTORFLIGHT2(FPVのBETAFLIGHTからの派生?)なのでやったことあれば、使いこなすのはできると思います。
お返事遅れて申し訳ないです、飛ばせないと放置気味で。。。 JRの新ジャイロまだですかねえ。。。 RADIOMASTERはOpenTXですよね? 以前のJumperT8SGがあって、これがDeviationなんですが使いづらくて。。。OpenTXならマシかなあと思ってはいるんですが、やっぱり慣れですかね。(^^;) BETAFLIGHTはブラウザで設定できるのは以前クワッド飛ばすときに使いました。同じレベルでできたらちょっと考えてみようかなと。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
Δ
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
RCDEPOから6月に発売予定のジャイロが、いまだ発売せず。
店員の話ではPCから設定できるとゆう話ですが、VBAR系みたいに細いとこは高級プロポで なんてことも可能性としてありますね。
RADIOMASTERのTX16Sですが、自分はまあまあ使える感じですね。
いろいろとセットアップできるので、勉強は必要ですが。
受信機のELRSはFirmwareのVersionの1桁目を送信機と合わせることと、合言葉を設定することでBINDできます。 これも慣れてしまえば簡単ですが、慣れるまでは(汗)
本題のNEXUSですが、ソフトウエアはROTORFLIGHT2(FPVのBETAFLIGHTからの派生?)なのでやったことあれば、使いこなすのはできると思います。
お返事遅れて申し訳ないです、飛ばせないと放置気味で。。。
JRの新ジャイロまだですかねえ。。。
RADIOMASTERはOpenTXですよね? 以前のJumperT8SGがあって、これがDeviationなんですが使いづらくて。。。OpenTXならマシかなあと思ってはいるんですが、やっぱり慣れですかね。(^^;)
BETAFLIGHTはブラウザで設定できるのは以前クワッド飛ばすときに使いました。同じレベルでできたらちょっと考えてみようかなと。