8月最初の月曜はBCデーの休日。というわけで朝っぱらからフライト。
朝7時なんだけど飛行場には7人も飛行機飛ばしに来てて、うちのクラブの人じゃないそうで、クラブの仲間も2人いたけど、いいの?と聞いたらライセンス取得が必要になったときの変更で、エアロドローム外(空港などの半径10キロ以内)だったらライセンス持ってたらかまわないらしい。
もちろんクラブが予約してる時間帯(この日は午後5時から9時まで)はクラブ最優先だけどそれ以外はOKなんだそうで。。。
まあそれならそれでと端っこで飛ばしててちょっとクルクル回してたらテールが地面にちょっと当たってお殿様墜落。あんまり飛ばしてないとまだ手と頭のシンクが出来ていないのでした(;_;)
壊れたのはテールローターのリンクくらいっぽいのでよかったよかった。。。
(8/14追記)
テールローターだけかと思ったら思いっきりフレームまで割れてたのでした。。。
フレームのスペアがないので以前別の場所が割れたやつから使えそうなのを修理して使うしかないか。。。もうデポさんでもカーボンでなくFRPのフレームしか売ってなかったと思うのだけど。。。(>_<)
FORZA450 のフレームですがFRPは見た目はカーボンにかないませんが、耐久性はあると思いますよ。オートロなどで雑に着陸するとスキッドが折れたり、メインローターが割れたりしますが、このフレームにしてから折れた割れたは、ないですね。
さすがに真っ逆さまに落ちて先端から落ちたらタメだとおもいますが(←貴重なカーボンフレームをこの方法で割れました)
貴重な情報ありがとうございます!実は見た目でFRPフレームを敬遠してたのでした(^^;) 何度かフレーム割ってわかったのがサーボブロック部分と前側のスキッド付け根が弱いですよね。カーボン加工業者に依頼しようと思ってましたが次はFRP試してみますかねー、
とりあえず今回は汎用カーボン板貼り合わせてで補強して使います。