せっかくの日曜なのに雨で飛ばしに行けない。こんな日は家でおとなしく修理。
180CFXは先週着陸でテールを引っかけて放置状態だったけど部品が揃ったので作業開始。といっても部品は曲がったテールアウトプットシャフトと飛んでったベアリング、欠けたきのこギヤ。
あとは動かすとごりごり言うメインローターグリップをバラしてみたらこんなことに。。。
ベアリングの間のワッシャー(シム?)がこんな風にひん曲がってしまっていた。。。で、これを替えたらごりごりが消えた。
あとは欠けてたBきのこを交換して終了♩
フライトできない日は落ち着いて修理できるのでたまには必要ですね。
私はフォルツァのメンテをしていてネジの緩みを見つけました。(・・;)
180CFXは修理大変そうですねぇ。(–,)
確かに休息日って大事ですよねー、でも天気がいいと飛ばしに行ってしまうので(^^;)
180CFXは。。。でもフォルツァに比べると大変ですけど130Xに比べたらだいぶよくなりましたよー♪
壊れやすいっていうほうが問題ですが。。。