さて、昨日に引き続き今日こそは。。。前回のポストでは書けなかったけど180CFXは振動と新モーターなのにパワーがなんかなかったのでシャフト類を交換して、モーターはピニオンのバックラッシュをしっかり調整♩
FORZAはもう一回YEP60Aの設定しなおし♩そういえばガバナとか設定してなかった。。。前のモーターと同じってわけにはいかないのかな?
とりあえずYEPの設定はPWMが16kHz、タイミング18度。
PWM設定の公式は kv値 * バッテリー電圧 * モーターの極数 / 20(固定値)
んで、飛ばしてみると。。。おお、音が違う!!とりあえずスロカ90でもエラいパワー感!と思ったら突然クルクルと勝手にピルして墜落というか不時着というか。。。 まあ被害はメインローター、スキッド、ピッチリンクくらいでメインギヤすら割れてないー♩
時間ももったいないので次は180CFX!! これもすごいパワー感!!、さらにやんちゃになった感じ!!と思ったら突如モーターカット。。。ちょっと高度があったので姿勢はそのままオートロ状態で不時着。被害はスキッドのみ♩
前にも出てた状態がまた戻ってきた。。。もう一度リポを繋ぎ直すと問題なく起動、リポの電圧は各セル4.0vで問題なし、うーむ。。。以前はHeliFreakを参考に、モーターのケーブルがピニオンに当たって擦れてたり、コネクタの接触不良で付けたらなおったとか書いてあった。で、やってみたらどちらも問題なかったけどなんかなおってしまってたのでそのまま放置しておいたのでした。。。今回キッチリとバナナプラグくっつけたと思ったのに。。。
こんにちは、180はモーター取り付けたのですね!
RPMリダクションカットにすれば着陸できますよ、あとKV値も設定しなおした方が良いかもです、カット電圧も今は最低にしています。
あ!でもアンプでのカットかまだ判んないんですね。
モーター付けました!CastleLinkの設定もいろいろしたほうがいいんですねー。でもモーターカットの原因は電圧じゃなさそうなのでもうちょっと調べないとイケナイですね。困ったもんです。。。
ローター回りすぎかもですよ、
んー、回りすぎですか。。。ローター外して空回りさせたりしても問題なく回ってるんですけどねえ。。。