週末は天気が良くないとの予報でラジコンはキャンセル。その代わりにいちご狩りに行ってきたのであった。 南のほうの海沿いはこんな天気がいいのにラジコン場のほうは雲雲だったのはウェブカムで確認できるので天気予報に騙された感は薄いかなと。 https://images.drivebc.ca/bchighwaycam/pub/html/www/112.html
で、収穫物。いちご約8キロ♪ ジャムとか、あとはしばらくいちご三昧(*’▽’)
美味しそうなイチゴですね。 イチゴ大好きなので(^q^)
日本のラジコンもいよいよ、来年からリモートIDなるものをとりつけないと・・・とゆうことで、めんどうなことになりそう。 海外ではすでにあるようですが、どうですか?
イチゴこんなにあるのに減るの早いです!また行かないと。。。(*’▽’)
リモートID!!そんなものを付けないといけないんですか! こちらはIDというかわかりませんが、機体には大小問わず名前と連絡先を書かないといけないです。 個人情報はアレなので、カナダでは日本ラジコン協会みたいなMAAC(Model Aeronaustic Association Canada)というのがありまして、そこへの加入が義務付けられてるので、その会員番号と連絡先を書いています。 そんなのとは違いますかねー。。。
機体に記載するくらいがいいな~ (;´Д⊂) 100g以上の機体にはリモートID(2×5×10cm、重量100g)なるものを搭載しないといけないようです。 搭載には料金も別途かかると思いますし、もっと軽量コンパクトにできないのかな? 来年には正式に決定するらしいのですが、決定するまえに緩和してほしいな。 詳しくは↓ https://rck.or.jp/news/2021/20210512.html
なんですか、これは!!?? 100g以上の機体に100gの機器って???大きさだけなら3S2200mAhのリポよりでかいじゃないですか! ひょっとしてこれにも専用電源が必要とか、まあバッテリー内臓なんでしょうけど。。。 それにしても法律作る側ってなんも調べてないというか有識者会議とかパブリックコメントとか、こういうのってでっかい業務用クワッドとか農薬散布ラジコンとかだけじゃないんでしょうかね? ルール守らないヤツなんてこんなIDもつけないでしょうから。。。(>_<)
VIVIOさん、つさん、こんばんは。 参議院で青木愛議員が頑張ってくれています。 https://youtu.be/qJNwBUwbKo0 (30分あたり) 答弁を聞くと”従来から申請が不要なものは不要なまま”と言っているので少しは期待していますがどうなりますかね。(私は署名集めて送付しました)
つーてんさん、ありがとうございます。 Youtube見ました。立憲民主党でもちゃんとした議員の方でよかったです♪ でも油断は禁物ですね、注視していかないと。。。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
Δ
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
美味しそうなイチゴですね。
イチゴ大好きなので(^q^)
日本のラジコンもいよいよ、来年からリモートIDなるものをとりつけないと・・・とゆうことで、めんどうなことになりそう。
海外ではすでにあるようですが、どうですか?
イチゴこんなにあるのに減るの早いです!また行かないと。。。(*’▽’)
リモートID!!そんなものを付けないといけないんですか!
こちらはIDというかわかりませんが、機体には大小問わず名前と連絡先を書かないといけないです。
個人情報はアレなので、カナダでは日本ラジコン協会みたいなMAAC(Model Aeronaustic Association Canada)というのがありまして、そこへの加入が義務付けられてるので、その会員番号と連絡先を書いています。
そんなのとは違いますかねー。。。
機体に記載するくらいがいいな~
(;´Д⊂)
100g以上の機体にはリモートID(2×5×10cm、重量100g)なるものを搭載しないといけないようです。
搭載には料金も別途かかると思いますし、もっと軽量コンパクトにできないのかな?
来年には正式に決定するらしいのですが、決定するまえに緩和してほしいな。
詳しくは↓
https://rck.or.jp/news/2021/20210512.html
なんですか、これは!!??
100g以上の機体に100gの機器って???大きさだけなら3S2200mAhのリポよりでかいじゃないですか!
ひょっとしてこれにも専用電源が必要とか、まあバッテリー内臓なんでしょうけど。。。
それにしても法律作る側ってなんも調べてないというか有識者会議とかパブリックコメントとか、こういうのってでっかい業務用クワッドとか農薬散布ラジコンとかだけじゃないんでしょうかね? ルール守らないヤツなんてこんなIDもつけないでしょうから。。。(>_<)
VIVIOさん、つさん、こんばんは。
参議院で青木愛議員が頑張ってくれています。
https://youtu.be/qJNwBUwbKo0
(30分あたり)
答弁を聞くと”従来から申請が不要なものは不要なまま”と言っているので少しは期待していますがどうなりますかね。(私は署名集めて送付しました)
つーてんさん、ありがとうございます。
Youtube見ました。立憲民主党でもちゃんとした議員の方でよかったです♪
でも油断は禁物ですね、注視していかないと。。。