土曜の朝からこんなに晴れたのは今年初かも。というわけでいつもの3機。
さて、今回はnaoさんからのアドバイスで180CFXのジャイロを設定しなおして試してみた。まず最初にジャイロのPとIをそれぞれ50%くらいにして、Dを最大(200%)まで上げてフライト。
なんかホバだけなら安定してるけどフリップとかするとカクカクする印象。。。あとスタント1でエルロン方向のみ振動発生。。。ノーマルとスタント2では出ないので何かと共振している模様。
次はPとIを30%(ほとんど効いてないんじゃないか)くらいに下げてDも100%(標準)くらいにしてみた。滑らかで落ち着いた感じがするけど、なんかユラユラと揺れる。フリップしてもピルエットしても終わりでピタッと止まらない。ちょっと行き過ぎる感じ。。。結局PとIが50−70%、Dを100%(デフォルト)くらいが一番しっくりくるかも。スタント1の振動はなにしても出たのでどこか曲がってる可能性あり。。。
FORZAは前回落として組み直したメインギヤのシャフト部分にヒビが入っていたらしくそこがもげた。インナーのスリーブで止まってただけみたい。というわけで一瞬浮かせただけで終了。。。(;_;)
今日一番の活躍だった300CFX、振動もなく、最後に勝手に回る現象がでたものの落ち着いた安定かつパワフルな飛びで満足満足♩
フォルツァのメインギアは墜落時は要チェックですね。
私も同じ経験しました。( ̄ー ̄;
300CFX良さげですね。サイズ的には魅力的なのですが...。(^_^)
つーてんさん
実は日曜も飛ばしに行って。。。またFORZA落っことしました。天気がいいのに雲があってちょっと遠目で回してるうちに前後不覚になりました(^^;)
しかし丈夫ですねー♩またメインギヤとテールブームが微妙に曲がったくらいで、これから修正可能かな?というくらいでした。メインギヤがヒューズになってるっぽいですね。
300CFXが今一番調子いいです。スワッシュサーボ変えてESC変えたり、マイクロビーストの設定もなんかわかってきたかも。。。ただFORZAの飛ぶのをみているとなんか頭が大きくてバランス悪いなーと。。。
こんにちは、やっぱりDゲイン200はカクカクでしたか(汗
確かに不自然かもです、自分も今日は160まで下げて飛ばしてみました!
PFも上空で初実機で挑戦してみましたが、ハーフPFの組合せなのでぎこちないかんじでした、ハーフフリップでラダー1回転くらいじゃないとそれっぽく見えないですね、それっぽく見えるようシュミで練習してみます。
naoさん
さすがにちょっとカクカクでした(^^;)
私もシミュで練習しまくって実機でそれを補正という感じでやってます。
でもシミュやりすぎると落とし癖が付くので要注意ですねー(^^;)