原因があるから結果が生まれる。これを「因果」といいます。
というわけで今日は180CFXも復活して3機体制。
現在3機とも何かしら問題を抱えており、とりあえず
1.FORZA 何かわからないけどテールがゆらゆら
2.300CFX フリップとかすると突然テール抜け頻発
3.180CFX モーター変えてからテールのクラッチがパワー負け
180CFXはテールクラッチのシリコンチューブを太くしてみたらなんかいい感じ。
今日はこのままスロカ70%で飛ばしたけど80%くらいでもいいかも。
300CFXはいろいろ試してみてもテール抜けなおらず。とりあえずサーボ変えてからなのでまた標準のE-FLITEのDS76Tに戻してみる予定。
で、FORZAはゆらゆら対策に前日シャフトとか点検、テールハブ交換などいろいろしてみた。前回の墜落が7月18日で無墜落記録更新中だったのに。。。といっても6週間か。。。突然エレベータが効かなくなりノーコン状態で空中ホールド。。。
ちょっと飛んで最初は普通に動いていたのに。。。あとから点検するとサーボは正常、何か引っかかってる感じもないし。。。結局被害は
- メインギヤ
- メインローター
- スワッシュプレート(^^;)
- スワッシュリンケージロッド
- スキッド
- 今までありがとうのキャノピー。。。
前回曲がって修正したスワッシュは、エレベータ用のボールリンクロッドが根元からもげてスワッシュ側のネジの奥の方に残ってしまった。。。
しかしエレベータが突然効かなくなった理由がわからない。。。といろいろとうんうん考えていたら、前日にTAGSminiの設定をリセットしていたのでした。。。(^^;)
しかしGTUNEでFORZA450でリセットして、キャリブレーションとかリミット設定もしたのに、ジャイロの動作方向を確認し忘れてたからっぽい。。。
FORZA450の設定でもこういうのは入ってないのかな???
私はフォルのノーコンは体験したことがないのですが、想像すると...ちょっと怖いですね。( ̄へ ̄|||)
前に130Xがノーコンになって急上昇していった時は焦ったなぁ。
指トラとか予期せぬ動きとかはあるんですけど、エレベーターがゆーーーっくり前に傾いて行って修正舵が効かないという。。。何かに当たっても困るのでホールドしかできなかったですー。。。(;_;)
130Xがノーコンで急上昇ですか。。。それもなんか怖そうですが。。。