Focus II

黒金で買った物第2弾♫

大損のスティックバキューム、いわゆる電池式掃除機。。。
いままで使っていた日本から持ってきたMITSUBISHIさんちの掃除機があまりに吸わなくなってきて、さすがに15年も使っていたので買い替えを画策していたのでした。そこへ黒金で安くなったのを購入♫


ラジコン的視点から見ると。。。
バッテリーは6セルで21.6vらしい。モーターはダイソンデジタルモーターで125,000rpmだそうなので約5,800kv。うーむ、頑張ってますなー

それから、先日のKEURIGのコーヒーメーカー早速壊れてエラーメッセージが出てコーヒー入らず。。。返品と相成りました。。。😂

Posted in Keurig, 個人的メモ | 2 Comments

Focus.

黒金で買ったもの第一段♪

KEURIG K-200シングルサーブコーヒーメーカー(*´ω`)

実は今まで長いこと活躍してくれていたやつが最近ちょっと不調で。。。

左のがそれ、コーヒーの出方がもうジジイのション...失礼、高齢者の排尿のようにちろちろと出たり出なかったり。。。( ゚Д゚)

で、黒金で大安売りしていたのをゲットしたのでした♪
しかし、なんかマニュアルがコピー紙にコピーしてあったり。。。

それでもちゃんと動くのでいいかなと。

タッチパネル液晶が付いたりいろいろ進化( ゚Д゚)

Posted in Keurig | Leave a comment

Sun King.

なぜか今年の11月は異例に乾燥していたそうな。
というわけでせっかく晴れてるのでフライト。フィールド全面凍結♫

フォルとFusion270さんの2機はいつも通りフォルは元気、Fusion270さんはテール振り振りが止まらず。。。

ジャイロの設定をあれこれと5%単位で変えつつスロカもいじってみたけど結局治らず。ジャイロは80%以上では高速フリフリ、それ以下だとゆっくりフリフリ。

スロットルも80以下だとパワーなし、これ以上だと振りが速くなる😂

しょうがないのでオーダーしたことも忘れていた送信機のトグルスイッチが届いていたので交換。。。

トレーナーのスイッチと。。。

エルロンのデュアルレートスイッチ。

交換は簡単だけど半田付けが狭くて面倒。。。

Posted in FORZA 450, Fusion 270, R/C (ラジコンヘリ・飛行機), XG11MV | 4 Comments

Blackbird.

今年は異常気象なのかいつもは雨ばかりの11月なのにずっと晴れ続き。。。しかし週末。。。

なぜか土曜になるとこんな感じで雨、暖かいせいか雪にはならず。

で、あきらめておりましたが日曜は晴れ♪というわけでいつもの2機だけで出撃。

でも黒くはないけど鳥さんに占領されててこんなにいっぱいいた。

2つに分断されたので後ろにはこの写真と同じくらいのカナダグースさんがいたのであった。
そのためバードストライクを恐れておとなしくとばしておりました。。。( ゚Д゚)

Posted in FORZA 450, Fusion 270, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 2 Comments

JQueryのajaxでステータスコードに0が返ってくる場合

久々のコーディングメモ♪
JQueryのajaxを使ってPHPの外部コードから値を取得するのにこんな感じのコードを書いてみた。

$("#test_btn").on("click",function(){
    var param = {"action": "getText"};
    $.ajax({
        type: "GET",
        url: "getText.php",
        data: param
    })
    .done(function(data){
        console.log(data);
    })
    .fail(function(data, textStatus, errorThrown){
        alert("通信エラーが発生しました。");
        console.log(data);
    });
});

呼び出されるgetText.phpのコードはたったこれだけ。ほんとは処理が入るけど簡略化してみた。


で、これがstatus=0、statusText=”error”を返すのですな。直前まで同じコードで通常に200が返ってきていたのだけとワケがわからずハマってしまった。。。
ローカル環境ではあるけどもちろんブラウザでアクセスしてちゃんと表示されることは確認済み。

readyState: 0
responseText: ""
status: 0
statusText: "error"

いろいろ調べてみてわかったのは、そもそもステータスでサーバは0を返さないので(404とか50xとかが返る)CrossOriginでブロックされたかURL間違いが濃厚。しかしどちらも当てはまらず。

最終的に分かったのはレスポンスが返ってくる前に表示されてるみたい。というわけで

$("#test_btn").on("click",function(){
    var param = {"action": "getText"};
    $.ajax({
        type: "GET",
        async: false,
        url: "getText.php",
        data: param
    })
    .done(function(data){
        console.log(data);
    })
    .fail(function(data, textStatus, errorThrown){
        alert("通信エラーが発生しました。");
        console.log(data);
    });
});

と以下を追加して

async: false,

非同期通信を同期通信にしたらちゃんと行けた。ロックされるので使いたくないけど。。。
これやるならtimeout入れないと。。。

Posted in ソフトウェア開発 | 2 Comments