SSDに換装♩

古くて遅くて困りながらも使っていて、新型いいなあと思っていたけどウチのMacBookProをHDDからSSDに換装してみた。以下El Capitanでの作業。

用意したのは黒金で安売り中だったSanDiskの480GB。
これまでSATAの500GBハードディスクから入れ替えした手順をメモ。

  1. 外付けFireWireHDDケースにSSDを乗せてMacBookProに接続
  2. ディスクユーティリティでフォーマット、パーティション作成
  3. ディスクユーティリティの復元でHDDの起動ドライブをSSDにコピー
  4. HDDとSSDを物理的に入れ替え

さて、上記手順の1.と2.は難なく終了。ここで3.の「復元」でちょっといろいろと時間がかかった。
復元はディスク容量がコピー先のほうがコピー元のほうが大きくなくてはいけないので、最初はMacOSをSSDに新規インストールして「移行ユーティリティ」で移行しようとしたが、何をどうやっても

「移行に失敗しました。後でやり直してください」

となってしまったためディスクユーティリティで「復元」した。まず復元するもとのHDDをSSDの容量以下にしないといけない。

1.できるだけバックアップを別の外付けHDDにコピーした上で削除し、空容量を増やす。
2. パーティションのサイズを実際のSSD側のサイズ(479.24GB) 以下に変更。

これでHDDが通常起動してファイル等も問題なければ下記手順でドライブを「復元」

  1. Macを再起動して、起動音が鳴ったら「⌘」+「R」キーを押して起動メニューを表示させる。
  2. 「ディスクユーティリティ」を選択
  3. 「ファイル」メニューから「復元」を選択
  4. 復元元をHDDのMacintoshHD、復元先をSSDのパーティションにする。

これで上記480GBドライブで約6時間後、「終了しました」が出たらシステム終了、HDDとSSDを入れ替えて起動。無事にそのままの環境になった。
とにかくアプリケーションの動作がきびきびするようになった。起動も終了も今まで3分くらいだったのが1分ちょっとに短縮♩ ちなみにSSDはSATA3対応だけどうちのMacBookProはSATA2なのでちょっともったいないかも。。。

This entry was posted in ソフトウェア開発, 個人的メモ. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください