Parkzone ultra-micro su-26m

先日購入したモノが届いた。
極小サイズのラジコン飛行機、Parkzoneのウルトラマイクロ・スホーイsu-26m。商品サイトはこちら
まあとにかく小さい。ウィングスパンが40cm、重さは38gしかない。送信機がJRの9X2で、SpektrumのDSM2モジュールを付けてあるのでバインドするだけで飛ばせる。付属品は単3電池4本(充電器用)と3.7V110mAhのリポバッテリーと専用充電器、スペアのプロペラ。
早速充電してみる。充電器は電池専用で110mAhのリポを2,30分で充電するらしい。付属の電池を入れ、リポを挿すと5分ほどでLEDの点滅が止まった。70%充電くらいになってるみたい。
機体は発砲スチロール製で安っぽい。バインドは簡単。充電済みバッテリーを装着するとブラシモーターESC兼ラダーサーボ兼エレベーターサーボ兼受信機のLEDが高速点滅するので、そのまま5秒たったら、送信機の後ろモジュールのバインドボタンを押しながら送信機の電源を入れるだけ。3秒後にはバインド終了でLEDが点滅から点灯に変わり、操舵可能になる。どこでも飛ばせるとはいえ、室内ではさすがに体育館くらいの広さがないと厳しいので週末にでも公園あたりで飛ばして見る予定。

機体はこんな感じ

機体はこんな感じ
中身を開けたところ。

中身を開けたところ。
This entry was posted in R/C (ラジコンヘリ・飛行機), カナダ. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.