300CFXまたもトラブル

我が家の300CFXが修理後のフライトでまたもや墜落。フェザリングシャフトがもげてローターがローターキャッチごと吹っ飛んだのでうわあと思ったけどダメージはそんなに多くなく、メインギアハブがネジの穴のところでぽろりと折れてたのとシャフトが微妙に曲がってたくらい。メインギアハブはアルミのくせに弱いのでいくつか買っておかないと。。。
墜落の原因は離陸直後にアイドルアップ入れた瞬間突然エルロンが右に行ってしまい修正舵も効かずに落っこちた。ググってみたら同じ現象で困ってる人がいて
http://www.helifreak.com/showthread.php?t=459854

振動が原因だからテープを変えろって結論になってる。あとはMicroBeastのファームを最新にしろとか
http://rc.runryder.com/helicopter/t748932p1/

ここでも一緒で同じような結論に。
http://www.rcheliaddict.co.uk/main-discussions/96385-dx8-beast-x-issues.html
この両面フォームテープは付いてきてたヤツをつかってるのに。。。とりあえずAR7200BXのファームをアップするためUSBアダプタをオーダー。現在のバージョンは2.5なので3系にするとどうなるか。同じ現象で困ってる人いっぱいいたのでちょっと安心。。。

This entry was posted in 300CFX, R/C (ラジコンヘリ・飛行機). Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.