AR7200BXのファームウェアがストック状態でVer.2なのでアップデートしてみた。
メモ代わりに手順を記録。とりあえず以下が必要なもの。なおMicroBeastのファームウェアとはハードウェア的に違うため使えないとのこと。
1. AR7200BX これがないと始まらない
2. BeastX USBインターフェイス
3. STUDIO X ソフトウェア
4. ファームのファイル
まずはここ(http://ar7200bx.beastx.com/)からSTUDIO Xソフトウェアをダウンロードしてインストール。MacOSX版とWindows2000/XP/7/8どっちもある。
1. STUDIO Xをインストールして起動したらUSBインターフェイスをPCに接続。ドライバがインストールされるまでしばし待つ。
2. 終わったらUSBインターフェイスとAR7200BXを付属のケーブル(ながーいサーボ延長ケーブル)で接続。挿入する場所はググってもでてこなかったのでとりあえずBIND/DATに接続
3. AR7200BXに電源を投入。というかバッテリー接続。
するとSTUDIO Xが認識して受信機タイプを表示するので、ここからシリアル#をコピーして先ほどのAR7200BXウェブサイトのシリアル番号入力窓にペースト、ファームのバージョンを選んでメールアドレスを入力して「Submit」をクリックすると入れたメールアドレスに送られてくる。ファームのバージョンは、先週見たときはまだ3だったのに4がリリースされてる。なんでもニトロ機でガバナーモードがサポートされたそうな。それはいらないけどStable版と書いてあったのと最新版なので4を選択。BETAと書いてあったらさすがに怖いけど。。。
次はSTUDIO Xの上部「UpdateFirmware」タブを選ぶと下記の画面になるので、メールで送られてきたファームウェアファイルを選択してアップデート! 終了まで待つ。
なお、ファームをアップすると設定はすべてリセットされるので再設定が必要。また、設定も含めたバックアップがとれるのでバックアップしとくといいかも。
コメントを残す