新しい第4世代iPod nanoを900Sに接続してみた。
Griffin Autopilotは、ドックコネクタを装備して、シガーライター電源からiPodに充電しつつドックコネクタからの音声信号をミニジャックから出力するという仕様。なおかつ再生、一時停止、次、前の曲にスキップするボタンがついている。
ヘッドユニットのナカミチCD-400にはリアのRCA端子にRCA->ステレオミニプラグ変換ケーブルを挿して灰皿照明の穴から前まで引っ張り出してあるのでOK。でいざつないでみると問題が発覚。
まずCD-400のAUX入力はボリュームが固定でソース側で音量調節するようになっている。で、iPodはどうやらドック経由では音量調節はできないらしい。つまりAutopilotからRCA経由でCD-400接続すると音量調節ができない。
とりあえず出力レベルのHi/LoスイッチがAutopilotに付いてるが、2段階だけ。それに無音状態のときにやたらノイズが乗る。しかもハムノイズなので耳に障る。フィルター入れるしかないのかな?
とりあえず現状はiPodのドックにAutopilotを接続し、iPodのヘッドフォンジャックにミニプラグ直挿ししている状態。この状態でノイズもなくコントロールもできる状態でベストなのかも。
Calendar
2025年5月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
- Whipping. 4月 14, 2025
- Gemini Dream. 4月 8, 2025
- Waiting for the Sun. 12月 13, 2024
- Easy. 10月 26, 2024
- I Miss You. 10月 16, 2024
最近のコメント
- Brain Damage. に admin より
- Brain Damage. に VIVIO より
- Sad But True. に admin より
- Sad But True. に VIVIO より
- Getting To The Point. に admin より
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
コメントを残す