さて、今まで愛用の9XIIから今年スイッチしたXG11MV、最初からちょっとダイヤルにガタつきがあったけどなんだか大きくなってきているような。
ダイヤルのローレットちょうど一山分遊びがあって左右に動く感じ。以前はほんのちょっと動く程度だった気がするけど。でJRさんに問い合わせたところ、XG11系は多かれ少なかれガタつきがあるらしく正常だとのこと。まあ飛ばすのに問題はないけど、もっと大きくなってきたら困るなあ。。。
こんばんは♪_♪
ピンク・フロイド(シド・バレット)ですね(^^ イエスの危機もあったのでプログレ好きですか?
XG11MVも使っていましたがローレットの遊びは気付かなかったです。 いまのDX6iもローレットですが、アルミと交換しました。 気になるようでしたら、構造は簡単ですから一度分解されたらいかがでしょう…。
私はモード2ですからフタバもJRもWalkeraもみんなモード変換しています。
ブラウンさん、こんにちは。 プログレ好きですよー♪変だといわれつつだいぶ長いこと聞いています。
XG11遊び気が付きませんでしたか。。。ウチも最初はそうだったんですがだんだん大きくなってきているような。。。これ以上育つと操作感も悪くなってくるなあと心配してるのですが。一度バラして見てみます。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
Δ
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
こんばんは♪_♪
ピンク・フロイド(シド・バレット)ですね(^^
イエスの危機もあったのでプログレ好きですか?
XG11MVも使っていましたがローレットの遊びは気付かなかったです。
いまのDX6iもローレットですが、アルミと交換しました。
気になるようでしたら、構造は簡単ですから一度分解されたらいかがでしょう…。
私はモード2ですからフタバもJRもWalkeraもみんなモード変換しています。
ブラウンさん、こんにちは。
プログレ好きですよー♪変だといわれつつだいぶ長いこと聞いています。
XG11遊び気が付きませんでしたか。。。ウチも最初はそうだったんですがだんだん大きくなってきているような。。。これ以上育つと操作感も悪くなってくるなあと心配してるのですが。一度バラして見てみます。