The Rain Song

しばらく雨が降らずに乾燥してて公園の芝生に水を撒くのも禁止になったので茶色くなってきてたけど、金曜、大量に雨が降ってちょっと緑かかってきたみたい。
DSC_0366

というわけで大規模改修中の180CFXはお休みで、FORZAと300CFXだけ出動。

さて、FORZAの新しい3S8Pモーター。ちゃんとセッティングしてから最初のちゃんとしたフライト。スロカ90でもピッチポンプが軽い!何やらいろいろしてても張り付き感というか、動作がきびきびとしてきたなあと。(^^;)
フライト後、今までの6Pモーターはあっちくて、そのためにちっちゃな扇風機まで買ったのに今度はほんのりあったかいくらい。。。ESCもOKで、その代わりリポが結構熱い。。。フライト時間3分で降ろしてみたら各セル電圧3.71v。。。
ちょっと大食いかもです。

で、そのあと300CFX飛ばしてみたら。。。なんか重い、遅い、うるさい。。。リポもちゃんと充電したのに。。。今度はこっちかなあ。。。

Posted in 300CFX, FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 2 Comments

Neuron

HeliDirectさんのページにこんなのが出てた。公式サイトはこちら。どうやらおフランス製ざますね。(^^;)

eznov-neuron-flybarless-flight-control-system--723

どうやら新しいジャイロで9軸だそうな。。。BladeのSAFEテクノロジーみたいのも付いててJRのXBusモードB、Spektrum DSM2/DSMXサテライトにも対応だそうで。。。小さいし変なカタチで。。。ちょっと興味深いですな。人柱さんのレビューが楽しみ♪

Posted in R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 2 Comments

No Quarter

さて、昨日に引き続き今日こそは。。。前回のポストでは書けなかったけど180CFXは振動と新モーターなのにパワーがなんかなかったのでシャフト類を交換して、モーターはピニオンのバックラッシュをしっかり調整♩

FORZAはもう一回YEP60Aの設定しなおし♩そういえばガバナとか設定してなかった。。。前のモーターと同じってわけにはいかないのかな?

DSC_0362

悪かったところを修正。

とりあえずYEPの設定はPWMが16kHz、タイミング18度。
PWM設定の公式は kv値 * バッテリー電圧 * モーターの極数 / 20(固定値)
んで、飛ばしてみると。。。おお、音が違う!!とりあえずスロカ90でもエラいパワー感!と思ったら突然クルクルと勝手にピルして墜落というか不時着というか。。。 まあ被害はメインローター、スキッド、ピッチリンクくらいでメインギヤすら割れてないー♩

まあ被害は大したことなかったので。。。

まあ被害は大したことなかったので。。。

時間ももったいないので次は180CFX!! これもすごいパワー感!!、さらにやんちゃになった感じ!!と思ったら突如モーターカット。。。ちょっと高度があったので姿勢はそのままオートロ状態で不時着。被害はスキッドのみ♩
前にも出てた状態がまた戻ってきた。。。もう一度リポを繋ぎ直すと問題なく起動、リポの電圧は各セル4.0vで問題なし、うーむ。。。以前はHeliFreakを参考に、モーターのケーブルがピニオンに当たって擦れてたり、コネクタの接触不良で付けたらなおったとか書いてあった。で、やってみたらどちらも問題なかったけどなんかなおってしまってたのでそのまま放置しておいたのでした。。。今回キッチリとバナナプラグくっつけたと思ったのに。。。

こっちもなんだか原因不明

こっちもなんだか原因不明

Posted in 180CFX, 300CFX, FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 5 Comments

To Be Over

朝から暑いのに飛ばしてきた。久々の3機♩

DSC_0357

FORZAと180CFXはモーター交換後初、300CFXも修理上がり。
で、180CFXは離陸直後から凄い振動。。。何かおかしいのでとりあえず壊す前にやめといた(^^;)

で、FORZA。。。モーター変わって回転が上がる前から軽々と上がって行って軽快感満点。と思ったらエルロンが右のゆーーーっくりと傾いていく。。。
スピンドルもメインマストも新品にしたしリンクの長さとかスワッシュの水平とかも合わせたのになんで????と思ってしげしげとヘッド周りをみていたら

DSC_0358

なにやらおかしい。。。

さて、どこか違和感があるぞ?と組み立ててる時もなんか思ってたいたけど深く考えてなかった。。。

というわけでこんな感じでした(^^;) スワッシュのエレベーターリンク部分がぐにゃりとこんなに曲がってしまってた。。。そりゃーこれだけ曲がってたらおかしくもなるかと。。。

こんなに曲がってたとは。。。

こんなに曲がってたとは。。。

また部品買うにも1週間かかるしこれなら折れない程度に修正したらもう一度落とすまでは飛べるかなと思いおっきなプライヤーでつまんでいろいろ修正。

なんとかこのくらいに修正。

なんとかこのくらいに修正。

とりあえず日曜はこれで行けるか!?

Posted in 180CFX, 300CFX, FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 2 Comments

サーボの耳

ニッポンから荷物が届いた♪ EMSで4日。速かった、しかもウチの親が宛名を書く欄間違え住所も市までしか書いてなく電話番号も意味不明の数字の羅列だったのに。。。(^^;)
その数字の羅列からエリアコード以下を見抜いて電話してきたカナダポスト、いつもはめんどくさいとすぐ送り返してしまうのに今回はグッジョブでびっくり♪

で、届いたサーボの耳。
DSC_0349

これで週末はFORZAも飛ばせる。でもこれだけでは送料で高くついてしまうからと一緒に買ってしまったのがこれら。
DSC_0351

テレメトリー回転センサーTLS3-ROTと新型の3SモーターNHM-30-8P!!!

新モーターは別に今までのが悪いわけではなかったので単なる無駄使いにならなければいいけど。で、最近多いモーター新旧比較。

DSC_0353

右が旧3Pのモーター、左が新しい8Pのやつ


旧は缶の直径が28mmだったのに新しいのは30.5mmとちょっとぶっとい。
 
DSC_0354

上から見た図。新しいのはシャフトに穴が開いている。で根元はサークリップで固定。


ひょっとしてオプションのサソリモーターとか、それ用のシャフトってこれと一緒なのかなあと。そのまま入れ替え可能だけどネジ穴のサイズが変わっているので今までのでは付けられず付属のネジを使用。モーターマウントの穴位置まで大きいほうを使うことと書いてあった。まあ確かにデカくて入らないし(^^;)
 
DSC_0355

新モーターにはお尻に勇ましい模様が!!


なんか、何かが憑依するとこういう模様が付いたりするものだけれども。。。
さて土曜には結果がわかるかなと。。。

Posted in FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 2 Comments