Down to Earth…

ちょっと風はあったけど晴れていたのでいつもの3機でおでかけ。

DSC_0195

FORZAと300CFXは問題なくそれぞれリポ2本づつ。1300mAhのNANO−TECHさんが突然亡くなり、2200mAhのNANO-TECHさんも突然アンバランスになり1年経過したリポが次々と変死を遂げるミステリー状態の中、復活した180CFXだけはリポの新しいので問題もなく飛ぶはずだったが、こちらも2本目で謎でもなんでもない前後不覚で墜落。。。
さてさて、肝心の損害は思ったほどひどくもなく。。。

  1. ランディングスキッドのパイプ(T-REX250用)
  2. フェザリングシャフト(定番)
  3. FBLリンケージ(1本だけ。曲がってた)
  4. キャノピー(バラバラ、今までよくもったなあ。。。)
  5. キャノピーポスト(修復可能)

だけ。キャノピーポストは折れてみたら中身はHEXのボルトだった。そこにカーボンのパイプをくっつけてプラで成型してるだけ。使えそうなのでとりあえずエポキシで接着。

DSC_0196

180CFXのキャノピーポスト。

テールとかギヤ類は全部OK!!トルクチューブのクラッチ効いたみたい。素晴らしい!!

Posted in 180CFX, 300CFX, FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 2 Comments

トルクチューブクラッチMod V3

さて、カナダはイースターのため金曜から連休、でも天気あまり良くない上に風が強くて無理せず終了。FORZAも突然原因不明のゆらゆらが発生してとりあえずバラして組み直してみた。シャフト類も曲がってないしベアリングもOK、なんだろう?困った。。。

DSC_0191

久々に3機そろった♩

で、今日。初っ端から復活したばかりの180CFXがテールローター芝刈り機になってしまいテールピニオンギヤが欠けておしまい。FORZAのゆらゆらはなぜか直ってた。さて、原因がわからないのが一番困るけど。ベルトが張りすぎていたかもーと思って若干緩めてみたけれどまさかこれとも思えないし。まあとりあえず直ったのでいいかなと。。。300CFXが調子よく飛んでるのが不気味。。。

180CFXはせっかくトルクチューブのクラッチ化したのになんか効いてない。トルクチューブはアルミの先っちょなので壊れないが、前後のきのこが壊れる。今回はテールピニオンギヤが初めて欠けた。

 

DSC_0192

テールパイプホルダーの中のテールピニオンとABきのこ

 

はずして回すとゴリゴリ引っかかるので、今度はこちらを参考にバージョン3にしてみた。ちゃんとあたる部分を磨いてするすると動くようにしてみた。

DSC_0188

こっちのほうがシンプルでいいかもー。ちゃんと動作するかな?

Posted in 180CFX, 300CFX, FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 19 Comments

Be Aggressive!!

近所のお店でも欠品だったテールアウトプットシャフトがやっと届いたのでようやく180CFXが飛行可能状態に!

DSC_0187_20150403215449942

いろいろと届いた。ほとんどはFORZAのパーツだったりする。。。

で、早速曇天の寒空の下でテストフライト。もう桜も散っちゃってるのにまだ寒くて大変。

DSC_0189

こないだ300CFXのテールが壊れてしまった今回はお休み。かわりに復活した180CFXとFORZA。

しかしこの180CFX、離陸直後からテールがプルプルし始めてまともに飛ばない130X状態。。。しかも現地でいろいろ見ても原因がわからず、結局FORZAだけ2リポ飛ばしてテールが当たり、メインギヤ割れで寒くて終了。。。

帰って180CFXのテールをとりあえずと思ってバラしてみたらなんかテールローターグリップのベアリングがゴリゴリいって動きが悪い。。。で、ちょうど届いたパーツ類にたまたま?入っていたベアリングに交換してお庭テスト。今度はプルプルいわない。やっぱりちっちゃいといろいろシビアになるなあと再確認した次第。。。

▪️ 180CFX経験上壊れやすいパーツ(更新)

  1. トルクチューブ(定番)
  2. スワッシュサーボギヤ(メタル化とサーボセイバー化必須)
  3. テールアウトプットシャフト(割と多め)
  4. ランディングスキッド(これも定番、アップグレード推奨)
  5. テールローターグリップベアリング(新規追加)
  6. メインギヤ(たまに。結構丈夫かも?)
  7. フェザリングシャフト(打ち所次第?)
Posted in 180CFX, FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 6 Comments

どかーん

今日のフライト。FORZAと300CFX。

DSC_0181

友人のFORZA450と450EXと並んで記念撮影。

DSC_0182

EXやっぱりローター長いなあ。

で、まだモード2に慣れてないのにシミュレータで出来てきたからと回してみたらシミュレータ同様にこんな有様。。。

DSC_0183

一度は立て直したんだけど当て舵打ち間違えてしまいました。。。そんな高くないあたりでテールから落っこちた。
損害は。。。

  1. テールブーム(根元からもげた)
  2. ベルト(なんかささくれてきてた)
  3. ピッチリンク(2本とも曲がり)
  4. ローター(ひび割れ)
  5. メインギヤ

テールは発掘された化石みたいに土が奥まで詰まってた。バラして掃除して組み直しておしまい。本当に丈夫で助かる。

 

Posted in 300CFX, FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 2 Comments

It’s raining again.

今日も雨、でも午後からの晴れ間に人鳥羽市。

DSC_0178

フォルツァしか写ってないが300CFXも同行。
さて、フォルを飛ばしているとピルエットしたときに補正注入線でピル補正は入っているはずなのに入ってないかの如く流れて行ってしまう。でもほかの飛びや振動とかは無し。

でもこれがよくよく見るとローターグリップがちょっと傾いている???というわけで帰ってばらすとこんなにスピンドルが曲がってた!!横になればトラッキングも変わらないし気が付かんかった。。。

DSC_0179_20150321155129864

結構派手に曲がってた。

前回落としたのは1か月くらい前なので、いままでよく振動とかでないで安定してたなあと変に関心。で、あっという間に修理完了♪

Posted in 300CFX, FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 2 Comments