新年早々アバター(Avatar)

開けましておめでとうございます。

去年の元旦はスキーだったが今年は映画。アバターは年末まで混みまくっていたので年始一発目なら空いてるかと思って行ってきたら案の定ガラガラで余裕で席を取れた。
映画の詳細はこちら。通常ではなく3D版を選択し、3D眼鏡を受け取って席へ。予告編の後に眼鏡を掛けるようメッセージが出るので眼鏡を付けるとその時点で文字が浮いている。
3Dのおかげで映像に迫力もあり、この映画のストーリー上3Dがとっても合ってる気がした。内容については触れないが、ジェームズ・キャメロンがオタクなのかナウシカ、ラピュタ、エヴァ等のジャパニメーションの影響というかプロットを取り入れてるんじゃないかと思われる点がチラホラと。。。

Posted in カナダ, 映画 | Leave a comment

とりあえず飛ばしてみた

件のUltra-Micro Su-26mだけど、さすがに小さいとはいえ飛ばすにはそれなりの場所が必要で、近所の公園は木が多いのと、犬のオフリーシュが可能な公園なので犬がたくさん集まってきているのでちょっと飛ばせない。なので人気がなく夕方になると車が少なくなる会社の近くの駐車場で飛ばしてみた。
挙動は小さいので安定しないが結構まともな操縦性。軽さとパワーのなさが丁度いいのかもしれない。ナイフエッジも思ったよりクセがない。バッテリーは110mAhでフルパワーだと5分弱くらい。欠点としては主脚が小さくワイヤーなのでアスファルトへの着陸とタキシングとかで遊ぶと発砲スチロールの機体側が弱くなってくる。あと風にはとっても弱い。せいぜいそよ風くらいまでがOKな範囲で、それを越えるともう大変。70クラスの機体で強風の横風受けてる以上に煽られる感じ。大容量バッテリーやブラシレス化かなあ。。。

Posted in R/C (ラジコンヘリ・飛行機), カナダ, 個人的メモ | Leave a comment

Parkzone ultra-micro su-26m

先日購入したモノが届いた。
極小サイズのラジコン飛行機、Parkzoneのウルトラマイクロ・スホーイsu-26m。商品サイトはこちら
まあとにかく小さい。ウィングスパンが40cm、重さは38gしかない。送信機がJRの9X2で、SpektrumのDSM2モジュールを付けてあるのでバインドするだけで飛ばせる。付属品は単3電池4本(充電器用)と3.7V110mAhのリポバッテリーと専用充電器、スペアのプロペラ。
早速充電してみる。充電器は電池専用で110mAhのリポを2,30分で充電するらしい。付属の電池を入れ、リポを挿すと5分ほどでLEDの点滅が止まった。70%充電くらいになってるみたい。
機体は発砲スチロール製で安っぽい。バインドは簡単。充電済みバッテリーを装着するとブラシモーターESC兼ラダーサーボ兼エレベーターサーボ兼受信機のLEDが高速点滅するので、そのまま5秒たったら、送信機の後ろモジュールのバインドボタンを押しながら送信機の電源を入れるだけ。3秒後にはバインド終了でLEDが点滅から点灯に変わり、操舵可能になる。どこでも飛ばせるとはいえ、室内ではさすがに体育館くらいの広さがないと厳しいので週末にでも公園あたりで飛ばして見る予定。

機体はこんな感じ

機体はこんな感じ
中身を開けたところ。

中身を開けたところ。
Posted in R/C (ラジコンヘリ・飛行機), カナダ | Leave a comment

Southpark Season13:ep10

今回のサウスパークが興味深い。
誕生日に水族館にイルカに会いに行ったスタンとマーシュ一家、そこへ日本人の一団が現れているかを銛で皆殺しに。。。
なぜ日本人はイルカやクジラを殺すのか、ショックを受けたスタンはシー・シェパードに参加して日本捕鯨船団をやっつけることにする。洋上で日本船の邪魔をしている最中に、船長のポール・ワトソンは「メディア受けもいいから撃たれたことにしよう」などと言っていると、日本の銛が当たって惨殺されてしまう。スタンの働きによって日本船を撃退し、スタンが替わって船長に。その後の活動中に日本側の特攻によりシー・シェパードは全滅。かろうじて助かったスタン達は日本に拿捕されてしまう。そこでスタン達が知った衝撃の事実とは。。。
ここまで書くと「なんだ、捕鯨批判かよ」と思うところだが、そこはサウスパーク、ちゃんと最後の10秒でオチを付けてくれる。
このオチによって一方的な批判にせずに、悪く言えば有耶無耶にしてくれている。久々の日本ネタだったけど、日本の電話など取材してるなあと感心。

本編はコチラから視聴可能。

Posted in Uncategorized, カナダ, 個人的メモ | Leave a comment

ハロウィンと冬時間

夏時間が11月最初の日曜夜1時に冬時間に切り替わるので、本日日曜の朝は1時間長く寝ていられる。朝7時が薄暗かったのに今日から明るくなった。そのかわり夕方は暗くなるのが速いのだけれど。。。
それに今年はその前日がハロウィンで、夜の最終バスの時間まで1時間長く騒いでいられるらしくかなり夜遅くまで騒がしかった。それでちょっと歩いてみてきたら写真のような状態。。。
_dsc8949

Posted in Uncategorized | Leave a comment