Thin Air.

しばらく晴れてたのにやはり週末はどんよりと。。。
午後からは晴れたけど用事があり午前中のフライト。

本日訳ありでFusion270さんお休み、FORZAは無事だと思ったローターブレードに折れたあとが見つかり部品切れによってお休み。。。注文したけど来週までくるかなあ。。。

で、Fireballさんと久々の300CFXさん。Fireballさんは問題なく、問題の300CFXさん
すんごいピッチ方向の振動。。。で、おろしてみたらこんなことに。。。

テールブームの取り付け角が曲がっていく。。。ちゃんとついてたのに。。。( ;∀;)
で、キャノピーを付けずに飛ばすとちゃんと飛ぶので問題はそれ。でも付けないと曇天では見えなくて怖いのでリポ放電フライトのみで終了。。。来週はサンクスギビングでロングウィークエンド(カナダ)だけど、天気はどうなるかなと。。。

Posted in 300CFX, Goblin Fireball 280, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 4 Comments

No Opportunity Necessary, No Experience Needed.

最近大分寒くなってきて、金曜夜に雨が降ったせいか土曜朝の飛行場はこんな感じ。FORZAとFusion270の2機で。

しかし10分くらいしたら晴れてきて。。。

こんな晴れてるのはどれだけぶりだろうとついつい調子に乗ってしまい。

フォルでどーんと、低空で。。。しかしリカバリー気味だったのとマッハホールドゥッ!!が発動したせいか、テールパイプがひん曲がった上に根元からちぎれてたりしてるのにダメージは

  1. メインローター片方
  2. 定番のメインギヤ
  3. ピッチリンク
  4. 定番のテールパイプ

だけという丈夫さ、シャフト類とかスキッドとかが無事だったし。

で、Fusion270さん、VIVIOさんからご指摘のスロットルカーブ100をためしてみたところ、おー割と音が威勢良くなってレスポンスも良くなった♫ESCとモーターの温度も平熱🎶 しかしテールがプルプルとテールワグ。。。ジャイロ感度が65%になっていたので75%とか55%とかにしてみてもぷるぷる速度が速くなったりするだけで直らず。
んで、スロカを下げて行ったら90くらいでテールワグ消えた。動きもこのくらいで丁度かなと。。。

あとはテールサーボ変えた180CFX一発目。

スタント入れるの忘れてフリップしてしまいポサ落ち。。。😓
被害は特にないのに濡れ濡れの芝生でびっちょびちょに。。。
ちゃんと直ってるのは確認したのでまあ乾かせばいいかで終了でした。。。

Posted in 180CFX, FORZA 450, Fusion 270, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 6 Comments

A Saucerful Of Secrets.

しうまつ。先週は雨で飛ばせず今週もずっと降ってたけどなんとか土曜はOK。

で、フォルとFusion270さんの2機出動。こうしてみるとFusion270さん低いなあと。。。
まあ飛びそのものには問題なく、Fusion270さんもパワーが少なめなの以外は特に問題なく終了♪

で、今日は久々に180CFXも連れて行ったのだった。

で、ちょこまかとよく動いて子犬のように落ち着きがないけど変な振動もなくてOK♪
。。。と思っていたらリポ2本目の着陸直前くらいに突如お殿様に。( ゚Д゚)

まあ立ちごけみたいな高度だったし機体にダメージはなかったものの

なんか手に持って回してみてもテールサーボがなんか変。。。

どうやらお亡くなりになった模様。( ;∀;)
しかし購入からはや5年、このテールサーボが突然死するのを皆様方のブログ等でよくお見掛けしたものの自分のは問題なくよく飛んでいたのでした。まあ天寿を全うしたと思って別のに付け替えようかなと。サイズは標準的ミニヘリ用マイクロサーボ(12mm x 23mm)だし。

Posted in 180CFX, FORZA 450, Fusion 270, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 4 Comments

House of the Rising Sun.

最近平日はいつも晴天続きだったのに土曜になるとこんな天気。
この日も早朝は晴れてたのになあ。。。

というわけでフォルとFusion270の2機。
先週名電フライトしたFusion270はジャイロの設定を変えたくていろいろ見てもやはりSpektrumの送信機を買わないとダメそう。。。でもパニックリカバリーモードの設定をJRの送信機でも設定できた。説明書の要点は下記。

  • どこかスイッチをパニックリカバリー用に設定(モメンタリースイッチがいい)
  • 設定したスイッチをミキシングでジャイロに125%で設定

以上でおk。しかしJRさんちのXG11はミキシング先にジャイロ選べない( ;∀;)
なのでここなら問題ないかなとホールドのジャイロゲインを125%に!!
他のフライトモードを設定してジャイロを125%すればもちろんOK、でも機体側の設定するときはローター回って危ないのでホールドが最適かなと。

それからぴょこぴょこ動くのに関係あるかどうかわからんけどローターがカタカタと動くのでリンクをチェックしたらこんなところが!!!

ピッチリンクのスワッシュ側が入りすぎ!正しい位置はこちら。

やっぱり組み立てキットじゃないとこういうところチェックしないのであぶないですな。
以上を修正して本日2度目のフライトしたところ、ピョコピョコ動くのはでなくなった!

まさかこれだけでOK?て言うくらい問題なくなった♪
さーてあとはモーターかな。。。

Posted in FORZA 450, Fusion 270, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 2 Comments

Yellow Ledbetter.

今週末はレイバーデイの3連休♪
なのに天気はどんより。。。

写真ではそんなに暗くは見えないけどこの後すぐに雨が降ってきて飛ばすのをあきらめたのでした。。。

で、家ではこないだ届いたFusion 270さんと同クラス他機との比較など。。。

あるのは300CFXとGoblin Fireball。
300CFXはテールを270CFXのに付け替えたので事実上はFusion 270と同じくらいのはず。。。

ちょっとばかり長めかと。で、バッテリー込みの飛行重量はこんな感じで。。。

Fusion 270、661g

300CFX改、630.8g

Fireballさん、963.3g

300CFXとFusion270さんの構成大して変わらないのに300CFXが30gも軽い、ちなみにバッテリーは同じ4S1300mAh。火の玉さんは。。。まあこんな感じかなと。6セルだし。。。

で、日曜は天気予報は午前中雨!

なのに薄曇りだったので名電できた♪
しかーし、、、なんかパワーないですなあ。。。
よく言えばしっとりというか落ち着いたというか。。。
Lynxさんちの4SモーターとホビキンYEP40Aが付いてる300CFXが元気よかったのでなおさら感じたりする。。。説明書ではスタント2のときスロットルカーブは75に設定だったけどこれを85に変えてもちょっとマシになったくらいであまり変化なし。。。
チッックッタッックくらいのメトロノーム2回で高度が維持できないくらい。。。😢
それでもモーターちょっと熱くなってるし。

あとBNFで買ってしまったので(ARF版が売り切れ、というかディスコンだそうで)ジャイロがSpektrum謹製のAR636Aが付いてきて、まあこれがたまにピョコピョコ勝手に動くのですな。設定するには送信機で180CFXみたいに設定できるのだけどパニックリカバリーモード必須で、うちのJRさんちのXG11+DSM2モジュールでは設定の仕方がわからず放置。。。んでジャイロのPIDの設定はUSBでPCにつないでやるしかなさそう。。。
うーむ、300CFXの置き換えを狙っていたけどちょっと無理そうですなあ。

あとは飛行機Leader480さん、こちらは問題なく。。。

Posted in FORZA 450, Fusion 270, Leader480, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 8 Comments