週末♪ なぜか土曜になるとどんよりと曇天。。。
問題のあったFireballさんも今のところ問題なく飛ばせていたのだった。
で、日曜はクラブのイベントで朝からこんな感じ。
ヘリはほかにいなかったのでヒコーキさんと、あとすみっこ300CFXのローター交換後テストをしたのでした。テストフライトだけだったけど。。。
週末♪ なぜか土曜になるとどんよりと曇天。。。
問題のあったFireballさんも今のところ問題なく飛ばせていたのだった。
で、日曜はクラブのイベントで朝からこんな感じ。
ヘリはほかにいなかったのでヒコーキさんと、あとすみっこ300CFXのローター交換後テストをしたのでした。テストフライトだけだったけど。。。
どんよりとした週末。。。
日曜は朝から雨の確立80%だったので曇ってるけど土曜に出撃♪
300CFXは振動が収まらないためフォルとFireballさんの2機。
Fireballさんもテールワグがまた出てきたのでテールボディ固定をさらにしっかりと。
これで振動は止まったものの突如空中でパワーダウン。。。それも2回。。。落ちはしなかったけど壊す前におしまいに。
で、フォル。。。あんまりこういう時は無理するもんじゃないなあと。
ちょっと遠くに行ってしまったら前後不覚になりどーんと。。。
でもポサ落ちでマッハホールドっも発動したのでテールもサーボも無事、と思ったら
フレーム。。。(;_;)。。。しかも両側。。。
で、降水確率80%だった日曜。
飛ばすものが無くなってしまったのでおとなしく家で修理。
フレームバラしなのでせっかくだからオーバーホールなど。
あとは配線もきっちりと半身にしてレイアウトを考えて。。。
しかし結局元のままになったのでした。
朝っぱらからすでに暑いしうまつ。
フォルと300CFXで灼熱になる前に手っ取り早く飛ばそうかと。
フォルはいいのだけれど300CFXの縦方向振動がどうにも収まらず。。。
キャノピーかと思ったけど外して飛ばしても一緒なので別の原因っぽい。
で、あとは飛行機のLeader480さん、こちらも前回の墜落から復活したものの変なガラガラ音がモーターから。。。おとなしく飛ばしてれば問題ないのでおとなしーくしてました。。。
この週末は飛行場が使えなくて飛ばせないため、だからというわけでもないけどかねてから計画していた釣りへ。。。
小さな湖だけど釣りガイドでは魚影濃いめと書いてあった。しかし春と秋だけで夏はスイマーが来る前の早朝のみとも。。。😱
現地に着いたのは6時半ごろ、パークアワー(開けてる時間)が7時からでガイドにはそれに注意しなさいと書かれていた。それでもスイマーもう着いたらいるし、泳いで上がってきたのもいるし。。。
案の定魚の気配全くなし、ライズもまったく見なかったしでBOSEでした。
他の釣り人も同様のご様子。。。
で、ちょっと離れた別の大き目の湖はレジャーで混みまくり。
それでも魚は泳いでるの見えたし釣り人も多め。今度はこっちにしよう。😢
しうまつ!
天気もよく風もなく、朝っぱらで太陽の方向だけが問題だった土曜フライト。
なんだけど、フォルはおしりフリフリし始めてきて、300CFXもへんな振動縦の出てきててちょっと変。
で、飛行機のLeader480さんは前回落として修理後初飛行。重くはなったけど無事問題なくフライト。
中身にダメージがあったんだけど薄目のベニヤをエポキシで貼ってギチギチに補強♪
で、フォルはテール周りごっそり新品にして、日曜は朝っぱらだけ時間があったのでテスト飛行♪ 今度は問題なしてよかったよかったの週末でした。