Victoria!

ここカナダではヴィクトリアデーのロングウィークエンドです♩
というわけで土曜フライト(いつもと変わらないけど)。
DSC_0230

それぞれリポ4本づつ、フォルは問題ないけど300CFXは勝手にテール回ったりプルプルしたりちょっとテールが変。ジャイロの設定がいままでヘディングロックモードのF(MBのLED位置)だったのをIまで上げてみたらワグ出るしDまで緩めたらフラフラするし。。。

DSC_0231

TWOMOSAというちっちゃなパターン機

で午後から気分転換に以前ポチって寝かせておいたコレをつくり始め。。。

なんでも世界最小のバルサキットとのフレコミで、全長45cm、スパンが47cmしかない。。。でも中身はちゃんとしたレーザーカットでこんな感じ。
DSC_0232
さて、どうなることやら。。。

Posted in 300CFX, AR7200BX/MicroBeast Plus, FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 2 Comments

Born Again

今日はお出かけのついでに小さいのだけ飛ばしてきた。
お相手はいつもの180CFXとまた久々の130Xという2機。
DSC_0226

130Xはリポも充電してシャフトとかも新品に交換、カタカタ言ってたテールケースのフランジベアリングも新品で準備万端♩だったのに。。。
おお、調子いい!と感動してちょっと飛ばしてるとテールにプルプルとワグが出始め徐々に大きくなり最終的に勝手にピルエットし始めたところでホールド。。。高度を落としていたので損害なし、でもう一回飛ばしてみたら普通に飛んでまた途中でプルプルという循環。。。テールに負荷がかかると揺れ始める感じ。。。なんだこれ???
DSC_0229
テールに何か問題ありそうな感じでもないしフェザリングシャフトやベアリングも交換したばかりだし、しばらく遠ざかっていたので考える力を失ってしまった。。。

180CFXは昨日落として修理直後なのに問題なく飛行、でも昨日と同じパターンでまた落としてこんな感じ。
DSC_0227
まあ損害はスキッドパイプくらいですんだ。T-REX250のスキッドは丈夫で助かるかも。パイプも実は元のは折れてしまって久しいので、アンテナパイプの黒いのを先っちょだけヒートガンで曲げて入れてあるだけ。なのでとっても安上がり(^^;)

Posted in 130X, 180CFX, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 5 Comments

Comfortably Numb

本日のフライト。最近いつも飛ばしてる公園が野球オヤジでいっぱいになるのでその前、朝早くからフライト♩
DSC_0223

先週は飛ばせなかったので2週間ぶり。180CFXは調子に乗って回していたら10メートルくらいから前後不覚で落っこちた。。。しかし損害は以前折れて接着したキャノピーポストのみであとはサーボセイバーでズレたサーボホーンの修正だけ。でも時間との戦いでフライト回数を優先するため300CFXとFORZAを飛ばすことに。。。いつのまにか丈夫な子に育っていてビックリです。

FORZA450は飛びに問題はないもののYEP60Aのせいかモーターが熱い。。。ESCそのものはほんのり暖かいだけなので問題ないとして、やっぱりでかすぎかなあ???
300CFXはやっぱりテールのフラフラが問題。。。抑えが効いてないというかぴょこっぴょこっとテールが不定期に振れる。というわけでサーボの大きさから位置まで変更を検討中。

 

Posted in 180CFX, 300CFX, FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | Leave a comment

Avengers : Age of Ultron

ひさびさのラジコン以外ネタ。
今日は大きなマラソン大会でうちから飛ばしに行けそうなところへ行くルートがシャットアウトされてしまっていて飛ばしに行けない。。。というわけで公開直後のアヴェンジャーズを早速観てきた。
ネタバレとかしないけどなんかゴチャゴチャしててまとまりがない感じ。。。
帰ってきて、もう内容忘れかけてるくらい。。。(^^;)

Posted in カナダ, 映画 | Leave a comment

Close To The Edge

本日のフライト。

DSC_0218

復活したFORZAとCFX兄弟。
FORZAはESCをYEP60Aにしてみたのでテストフライト。しかしちょっとデカいかなあ。。。
Helifreakなどではみなさん40Aを付けているようだが人と同じことが嫌いな性格がちょっと災いしたかも。。。
しかし飛びは上々、というかホバにフリップや背面くらいではガバナ設定した意味がない。3分程度のフライトではモーターもESCもひんやり。リポだけほんのり暖かい。ただなんとなく動きが軽くなった気がする。。。かな?
しかし一点気がかりなのは、ラダーサーボのDS3500gがBEC電圧4.8vしかサポートしていなく、YEPは5.5vでどうなってしまうんだろうという点。ググってみるとやはり6vにするとよろしくないらしく、みなさんレギュレータを入れるか、ダイオード(型番不明)をかましてステップダウンしているらしい。別のところでは「4.8vはNiCdかNiHMの4セルを想定しててフル充電だと6v近くでてるからレギューレーテッドで6vなら大丈夫だよ」との意見なども見られたので、壊れてからでは遅いけど5.5vなら大丈夫かなととりあえず様子見。。。

Posted in 180CFX, 300CFX, FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | Leave a comment