Sometimes.

しかし週末になると天気が悪くなって困りますなあ。。。

仕方ないので先日モーターの回りが悪かったFusion270さんの修理。

どういう症状だったかというと、
最初はうぃーんと回り始めるのにスロットルの途中で息継ぎするようになり、フルハイにしてもウィ...ウウウウィィィウウウ...ウィィ...という感じ。
擬音で表現してみてわかってもらえるかどうか(・_・;) 当然離陸なんてムリ。

さて、こうなる前は普通に飛んでいたワケで、何を変えたかというとジャイロをMicrobeastPLUSさんに、合わせてサテライトをAlignさんのDMSS互換RJ01にしてみた。

セッティングなどESCも含めてマイクロビーストさんのセットアップも全部やってみてモーターがちゃんと回らない以外は問題なし。ということはESCかモーター。で、ESCもモーターも別の受信機につないで問題なく動くことを確認。。。( ;∀;)

ということはMicroBeastさんかサテライトのRJ01さんのどちらか、もしくは両方とか相性とか。。。
で、サテライトをこれまでFireballで使っていたDSMXのSpektrumさんのにしてみた。
まあ案の定というか、問題なく動作。。。下手人はAlignさんちのRJ01サテライトでありました。($・・)/~~~

しかしシグナルのテスターとかないからわからないけど、スロットル信号だけ不安定とかあるのでしょうか???

今年は全機DMSSにして送信機のモジュール交換をなくそうプロジェクトだったのだけど早速頓挫してしまったのでした。。。

Posted in AR7200BX/MicroBeast Plus, Fusion 270, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 2 Comments

Situation.

久々に週末きれいに晴れた♪

FORZA450とFireballとFusion270さんとこちらも久々に3機出動♪
よく考えたらどれもF始まりなのだった。。。(・_・;)

しかーし、フォルは元気だけどFireballさんはエレベータ方向の振動ガクガクで大変。ジャイロ感度上げると振動ピッチが速くなり下げるとゆっくりに。ある程度下げると振動なくなるけどちょっとでも動かすとガクガク。。。テールはきっちり止まってるしジャイロをSpektrumさんちのAR7200BXに換えたのがいけなかったか。。。

Fusion270さん、なんかモーターがちょろちょろちしか回らず。。。ESC交換したけど原因はコレじゃなさそう。。。というわけで天気がいいのにフォルだけでおしまい。

しかたがないので先日届いたこんなものを。

TAROTさん用のカーボンスキッドとアルミのスキッドベース♪
追加で予備のスキッド板も。。。(^o^)丿

以前つーてんさんにご紹介されてから気になっていたのだった。つーてんさんありがとうございました。

しかしこれフォルに付けるにはちょっと加工が必要で、アルミのベースについてるでっぱりがフォルよりTAROT450Proさんは4ミリ狭いので片側2ミリずつ削らないといけない。
ドレメルさんちのコードレスリューター大活躍♪ ディスクサンダーでちょいちょい。

削った後はこんな感じ。

ちなみにノーマルのスキッドと比べるとこんな感じ。
前側で8ミリ、後ろ側で6ミリ低くなる。

ちなみにFORZA450EX用ロープロファイルのスキッドのほうがさらに低いので、ただ低くするだけだったらEX用がおすすめ。

重さは純正より4グラムほど重くなるのでドレスアップくらいの意味しかないかなと。

でもこれだけではまだ加工は足りないのでした。それはまたのちに書きます。
具体的にはキャノピーを止める「ベロ」が足りないのだった。。。

 

Posted in AR7200BX/MicroBeast Plus, FORZA 450, Fusion 270, Goblin Fireball 280, R/C (ラジコンヘリ・飛行機), Uncategorized | 2 Comments

Dangerous Curves.

久々に週末晴れたのでフライト。

晴れたと言ってもちょっと晴れ間が出たくらいの曇天。。。
フォルとFusion270で出動。
Fusion270さん、Fireballに積んでいたMicroBeastPlusを移植したので調整飛行♪

受信機はニッポンであらかじめ買っておいたAlignさんちのRJ01サテライト。DMSSでつながる3線のサテライトってこれだけなので。ちなみにJRさんちのサテライトは4線。

しかしFusion270さん、なぜかモーターがエンジン機でキャブの目づまりでもしているかのようなへんな回り方。ほんのちょっと浮いたと思ったらエンストして落ちてくる始末。どこも壊れてなかったけどとりあえず飛ばさないでおきました。。。

MicroBeastのバージョンアップしたり乗せ換えて設定し直したりいろいろしたのでなにかなあと思ったらESC。別のリポでも同じでジャイロは正常に動くのでとりあえずスペアのESCに乗せ換えたらすっかり元気に。。。原因は300CFX時代からずーーーーっと使っていたホビキンYEPさんが寿命を迎えたのでした。もう7年使ってるので長持ちしたなあ。

Posted in FORZA 450, Fusion 270, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | Leave a comment

It Never Rains.

週末。今週はファミリーデイで月曜もお休みなので3れんきう。
しかし寒波襲来でこんな感じ。

しかたないのでお散歩など。

あとはFireballさんの設定してみようかとBeastX Studioを久々に立ち上げてみたら新バージョンがリリースされてたのでアップデート。新バージョンはv3.5.2、あとはMicroBeastPlusのファームも5.2.2になっていたのでアップデート。これまでは5.1.4だったので何が変わったか次回飛ばしに行ったら確認してみようかと。。。

設定メニューを比べると5.2で大分項目が変更されてるので設定に注意しないと。。。
こちらが5.0とか以前のやつ
http://www.beastx.com/download/manual/microbeast/MBPlus_QuickReferenceCard_V5_EN.pdf

こちらは5.2以降。。。
http://www.beastx.com/download/manual/microbeast/MBPlus_QuickReferenceCard_V52_EN.pdf
H、I、J、K、L、Mのサイクリックサーボ関連がいろいろ整理されたみたい。。。
あとはレシーバーメニューのA(レシーバータイプ)が変更されてるのでバインドするとき注意しないと。。。
ちなみにレシーバーメニューに入る方法は「ボタン押しながら電源ON」。忘れないようにメモ。。。(・_・;)

 

Posted in AR7200BX/MicroBeast Plus, R/C (ラジコンヘリ・飛行機), 個人的メモ | Leave a comment

Here Comes The Feeling.

カナダに戻ってきて初フライト。
実は天気予報では時速50km/hの暴風が吹き荒れるという予報だってけど実際は穏やかだったので急遽出動、というわけでFORZAだけ。

それでもリポ4本持って行って3本目には風が強くなってきたのであとは放電フライト。

なんか早咲きの桜も咲いてきた。

今週は寒波襲来で寒くなるらしい。。。(・_・;)

 

Posted in FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機), 個人的メモ | 2 Comments