週明けの月曜、仕事が終わったあとでサーボを新しくE397に換えたフォルの調整をしていたのであったが。。。

早速こんな事態に。。。5月最終日、今月4回目の墜落。墜落じゃないけど( ;∀;)
原因は何かというと、モーターのケーブル抜いておけばこんなことにはならなかったけどそもそもというか、サーボを交換したらピッチの動きが上下逆になってしまい(エルエレは問題なし)それを直そうと送信機XG11の設定でリバーススイッチを見てみたら。。。

んんん??? いつもは「PIT.」と書いてある一番右のところがCH6になってる。。。
でもピッチのチャンネルアサインはCH6で正しいだろうとこれを変えるとスワッシュが変な方向にうねうね動く。。。
で、他のをいじってるときに間違ってTHROを変えてしまい突然ローター全開状態(>_<)
慌ててマッハホールドするも変化無し。。。まあ当然だわな。。。でテーブル上でバッチンバッチンのたうち回ってこの状態。( ;∀;)
メインギヤが削れてモーターがウイイイイと言ってる隙にバッテリーを外してなんとか停止。。。これまでで一番の被害となりました。。。
- メインローター
- テールローター
- テールパイプ
- メインギヤ
- スピンドル
- 新品サーボ1個
- おまけ、テーブル上の鉢植えアロエ、テーブルクロス、ピッチゲージ、
で、新しいE397サーボさん、いとも簡単にサーボギヤ欠け。。。しかもアジャスタブルホーンは仮締め状態だったのに。。。というわけで思いがけずにテストができたけどこのサーボもなんか使えなさそう。。。

おまけにDS21はファイナルギヤが欠けても120度ずらしのワザで3回まで使いまわしが効いたけど、E397はファイナルのシャフトにDカットがされてて使いまわしできないのであった。(>_<)
VIVIOさんのコメント通りKST215にさっさと乗り換えたほうがよかったかも。。。($・・)/~~~