On the Other Side.

帰国中やることもやって買うものもある程度買ってカナダに戻ってまいりました。

成田からのフライトはほぼ満席。インドからの乗り継ぎがあるのかインドの人が多かった印象。
カナダは入国時の制限がワクチン接種3回が条件でなくなるためコロナ以前の状態で入国。ArriveCANアプリに必要事項登録を登録するとQRコードが表示されるけど、それを見せるところもナシ。最後の最後の出口で抜き打ち抗原テストのブースがあったけど止められる人もなくすんなり出られた。まあテストでコロナ陽性になっても日本みたいに隔離はないけど。。。

ちなみに成田空港での様子はこんな感じ。まだフライトも少ないしお店もいっぱい閉まった状態のままでした。

混んでるのは国内線だけかなあ。

 

Posted in カナダ, 個人的メモ | 2 Comments

You Can’t Always Get What You Want.

今回の帰国の最大の目的の一つであるフォルの部品調達。
ちょっと出遅れてやっとRCデポさんに行けた。

しかーーーーし、結構いろいろと買えなかったものもあって収穫はこれだけ。

  • 別になくても構わないスキッドパイプ
  • 予備あるし別になくても問題ないキャノピー
  • まだ予備はあるけど一番消費が多いメインギヤ
  • すでに2回修正して使ってるテールプーリーベース
  • フタバサーボ用サーボホーンインナー(本命)

メインギヤは最後の2枚だったし、テールパイプは品切れで買えず。。。( ;∀;)
ベアリング類も欲しいのは全滅。こちらはアマゾンにでもお願いするか。。。

 

 

Posted in FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機), 個人的メモ | 2 Comments

The Dark Side of the Moon.

4/15の金曜はピンクムーンだったそうで。。。

というわけで久々のニッポン。
隔離も解除されたので行きやすくなった♪
オミクロンeXtreme Editionなんてのもでてきてるけどあんまり気にされてないみたい。

というわけでフライト。

 

Posted in カナダ, 個人的メモ | 2 Comments

Drive My Car.

今週末は飛ばせる時間の天気がよくなかったのでラジはキャンセル。
午後から近所の桜を見物に。

まだ5分咲きくらい。次の週末は散り始めてるかも。

で、夕方になってアカデミー賞を見ていたらニッポン語が聞こえてきたので何かと思ったら例のアレだった。。。(‘ω’)
サーブクラシック900S。手放してからもう6年くらいになるので感慨深いものがあるなあと。

いろいろと問題があったけどいい車でしたなあ。
とにかく視界が広い。フロントガラスが丸まっててAピラーが横のほうにあるのでジャマにならない。シートもホールド性悪そうなのに沈み込んでホールドするし長距離で痛くならない。ライトプレッシャーターボでパワーはそこそこ。燃費は8km/lくらい。3ドアハッチだけど後席広い。ラゲッジも広い。
欠点はエンジン後ろ向きで整備性良くない。屋根の内装落ちてくる。ヒーターあったまるの遅い。構造上の欠陥(持病?)によるトラブルも多発。

書いてるといい点は運転に関する部分、欠点は運転に直接関係ない部分が多くて、まあ運転してる分にはとってもいい車でありました。
映画が賞を取ったので自動車評論家がいろいろサーブ900について書いていたけどクラシックでないGMの900を誤認?している方もいたりするけど、この車は試乗くらいじゃ良さがわからないかもと思っていたりした週末でございました。

Posted in カナダ, サーブ, 個人的メモ, 映画 | Leave a comment

The Great Gates of Kiev.

しうまつ。予報では雨で午後から晴れ間が差してくると言っていたのに朝から割といい天気♪

というわけで、リサイクル行きとなったノートPCを借りてきてリカバリしてGTUNEが使えるようにしましたよ。で、それを持って飛行場へ。

このPC、あまりに遅くて使えないとのことだったけど余計なものが入りすぎているのが原因。メモリも8GBあるしCPUはちょっと世代が古いけどi5でChromebookにしたら普通に使えそうな感じ。うちのじゃないのでご提案のみさせていただきました。

さて、早速パラメータをいじくってテスト。
前回はPIDのDパラメータを半分にして飛ばしたらまだブルブルが出てきてた。

で、今度はIパラメータをこれまでの550から1000にしてみたのだった。

おおお、効果てきめん!今までのブルブルがすっかりなくなって落ち着いて飛ぶようになった♪
試しに850くらいにしてみたところまだ若干ブルブルする感じ。切りのいいところで1000でいいかも。

嬉しくなってちょっといろいろやってみたらなんかフリップするときのエレベータのレートが遅い(>_<)。。。今まではぴょこっと動いていたのにもわーーっという感じ。エルロン方向は問題ないのに。。。
そう言うときはエレベータのCTRLゲインの数値を上げてあげるといいそうで。
例えばラダーのCTRLゲインは720になってるけど、これは1秒間に720度、つまり2回転する程度のレートだそうで。。。つまりエレベータもこれを増やしてあげると動きが早くなると。。。というわけでこれを420とかに修正。

すると今まで通りの違和感ない動きになった♪
ちなみに、最初は500とかにしてみても問題なかったけど下げて行っても変わらなかったので最終的に420に。400だとまだちょっと遅いかなと感じたので。。。

長いことかかったフォルのセッティングもこれで一件落着かなと。。。今後何もないことを祈りつつ。

 

Posted in FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 2 Comments