Feel the Pain.

晴れた週末♪ こんなに天気がよくて風もなくてそんなに寒くもなくて快適なフライト。

というわけでTAGSminiのパラメータをいじったフォルのテスト。
飛ばせないと悔しいのでお供にFireballさんも。

で、こないだ修正したパラメータで飛ばすと、最初は問題なし♪
おーちゃんと飛ぶようになったと喜んでスタント2に入れて上空で走らせたらまたもやブルブルと小刻みな振動。。。( ;∀;)
スタント2のパラメータだけちょっと変えてしまったのがいけなかったのだと思い。同様にスタント1で飛ばしても同じ。ついでにノーマルのままでも同じ。。。

でも振動そのものは離陸直後はまったくないし走らせてるときだけなのでパラメータ変更に効果はあった模様。PC持って行って現地でやるしかないけどWindowsなラップトップを持ってなかったりするので難儀中。。。

気を取り直してFireballさんで遊ぼうと思ったら離陸直後からレレレレレレレレレレレというなんとも掃除を始めたくなるような音が。。。ベルトに何か問題あるのかなあ。。。
でも普通に飛ぶので大人しめに飛ばして終了したのでした。

あとで街中に出てみたらウクライナ支援デモの準備中に遭遇。さらにウクライナの国旗を持ったり顔を青黄色に塗ったりしてる人が続々と集結中。。。
戦争で困るのはいつの時代も一般市民。。。( ;∀;)

 

Posted in FORZA 450, Goblin Fireball 280, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 2 Comments

I Talk to the Wind.

FORZAのブルブルの原因もわかってようやく飛ばせると思った次の週末。

午前中だけ曇り時々晴の予報だけど風がビュービューと。。。( ;∀;)

仕方がないのでGTUNEでパラメータを再度設定。。。
新しいバージョン1.6.5からジャイロの設定に「EXTRA」というのが追加され、フライトモードスイッチのポジションで切り替えられる項目が増えた。

というわけでスタント2となるポジション2のIとDを少し多めにして設定。
こちらのゲインモニターで確認して

さて、次の週末はどうかなと。。。

 

Posted in FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | Leave a comment

Family Man.

今週末はファミリーデイで月曜休みの三連休♪
しかし土曜は雨、日曜月曜は午後から晴れたけどまだ直らないFORZAの修理を家でしていたのであった。

残るはサーボがKSTのDS215MGv3.0になったことでのジャイロの設定ということでTAGSminiのパラメータをGTUNEソフトウェアで見直し。

今まで、というかFORZA450のメーカー出荷時設定。

ここでエルロンのPIDの値がそれぞれ10、550、200となっているけど、これをサーボの違いでどうかなあと思った。で、サーボのスペックはこんな感じ

  • DS21(S396)
    200hz 0.16sec(60°/4.8v)
  • E397
    ???hz 0.13sec(60°/5.0v), 0.09sec(60°/7.0v)
  • DS215MG
    333hz 0.06sec(60°/6.0v), 0.05sec(60°/7.4v)

とまあE397サーボは実質飛ばしてないので参考程度にして、DS21は制御周波数は遅くて動作速度も電圧考えるとDS215MGの半分程度。制御周波数333HzもFORZA700とか大きなヘリのサーボは333Hzだったりするので対応してないことはないかなと。

ちなみに550クラスのNEX-E6用の設定をGTUNEで見てみたところ。。。

Pは同じでIは1400、Dは100とずいぶん設定に違いがあった。
NEX-E6推奨サーボのS3415のスペックは0.10sec(7.4v)だった。

PID制御おさらい

というわけでこのPIDのパラメータを復習。ヘリのジャイロではこんな感じかな?
P・・・ 比例制御
揺れた量に対して修正する量。
I・・・ 積分制御
Pの修正して行き過ぎた分を戻す強さ
D・・・ 微分制御
PとIの制御の速度

Pは基本の制御量なのでメーカーさん推奨値でよさそう。
Iは少ないといつまでもゆらゆらするのでからできるだけ大きくしたいけど、大きくするとハンチングが出るらしい。とりあえずこのまま様子見。
Dはゆらゆらする速度。少ないと収まらないし多いとハンチングが出るそうな。
で、サーボのスピードが倍くらい速くなってるのでとりあえずDの値を半分にしてみた。

で、ちょっとお庭で飛ばしてみたところ。。。

直った!!

まだフリップしたり旋回したりしてないけど、とりあえずホバしたりピルしたりは問題なし!さて、次の週末はやっとちゃんと飛ばせるかも。。。

 

Posted in FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機), 個人的メモ | 4 Comments

Misterious Ways.

毎週来る週末。

すんごい晴れた。風もなくキンキンに寒いわけでもなく最高のフライト日和♪
なのに飛ばす機体がないのだった。というわけでFORZAのとまらないハンチング修理に勤しむことに。

とりあえずいろいろバラしてみて見つかった点。。。

1.テールパイプの曲がり

なんだかテールパイプを外して撫でてみたら微妙に曲がってた(>_<)

定規に当てるとこんな感じ。真犯人はコイツか!?と思ったものの新品に交換しても変化なし。。。($・・)/~~~

2.メインベアリングのひっかかり

メインベアリングを外してみてチェックするとカサカサとわずかな引っかかり。

さてはお前か!?と思ったものの新品に交換してもこれまた変化なし( ;∀;)

3.ジャイロテープ

VIVIOさんご指摘のジャイロテープもとりあえず交換、というか貼り替え。

右がTAGSminiについていたテープ。測ってみると0.6mmと薄い。
左はMicroBeastPlusについていたテープ、0.8mmくらい。
やはりどちらも変化なし。。。というわけで今はTAGSminiについていた純正品でくっついている状態。。。

というわけで現状回転系で新品に交換もしくは異常がないことを確認したのは

  • メインシャフト
  • メインギヤ
  • スピンドルシャフト
  • センターハブ
  • メインローター
  • メインベアリング
  • ローターグリップベアリング
  • モーター
  • ピニオンギヤ
  • テールアウトプットシャフト
  • テールスライダー
  • ベルクランクベアリング
  • テールケースベアリング
  • テールハブ
  • テールグリップ/ベアリング
  • テールローター
  • リンク類

なんか交換してない部品をリストにしたほうが早かったかも。。。
スワッシュ、テールケース、テールプーリー、テール駆動ベルト、メインローターグリップ

こうなると一番怪しいのはスワッシュサーボのDS215MGとTAGSminiの相性だよなあ。。。($・・)/~~~

 

 

Posted in FORZA 450, Uncategorized, 個人的メモ | 4 Comments

Substitute.

ついにキターーーーーー!

ニッポンから送ってもらったセンターハブがついに届いた。
発送は去年の年末、受付停止されているのに定形外の普通郵便として引き受けてもらえたとのことでどれだけかかるか不安だったけど年末年始を挟んだので実質1か月くらい。で、早速フォルに装着してアパートの中庭でちょろっとテストしてみたところ。。。

直ってない。。。

結局コレではなかったのだった。疑って悪かった。。。( ;∀;)

さて、真犯人はどこにいるのか。。。探求は続く。。。

 

Posted in FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | 2 Comments