How Many More Times.

TagsMINIでKSTのDS215MGを使うための設定:完結編

今週はカナダデーの週末で3連休♪
真ん中の日曜は道路もみんな出かけちゃってて空いてた。飛行場も平和そのもの。

で、前回からの続きでTagsMINIのセッティングをするのだった。
前回はエルロンのD(Differential)の値をちょっと増やして120にしたところで終了。
スタント2に入れてローター回転数が3100→3600になる途中でブルブルしてた。

で、紆余曲折あっていろいろ試した結果、やっと振動も出ないセッティングができたのでした。それが下の設定。

結局Dを減らして80にしたらほぼブルブルも消えて走らせてもループしても問題なし。とりあえずこれにて一件落着♪

それから設定はNORMAL, STUNT, EXTRAそれぞれフライトモード別に設定できるので各モードで設定するのを忘れないように注意。
ラダーの設定はサーボをJR製から変えていないのでそのまま。

TagsMINI- KST DS215MGサーボ用設定

エルロンエレベーターラダー
P Gain2025250
I Gain100012001200
D Gain806001100
FF Gain7150
Hold Gain101017
Ctrl Gain420420720

 

Posted in FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機), Uncategorized, 個人的メモ | Tagged , | Leave a comment

By The Way.

良く晴れた週末。3週間ぶりのフライトなのでした。

それでも出動はフォルだけ。で、前回はブルブルを抑えるためにTagsMINIのパラメータをいじくっていて、エルロンのDゲインを120にしてみたところで終わってた。

まあ結局少なくなったもののまだブルブルしているのでやっぱりDゲインは100が一番よさげな感じ。エレベーターのDゲインは無修正で600だったのでエルロン同様半分の300にしてみた。FFゲインもちょっとつけてみて。。。

これで飛ばしたらエルロンは変わらずエレベーターまでピッチ方向にうんうんとうなずくようになってしまい。。。エレベータのDゲインは600にままいじらないという結論。

あとはエルロンIゲイン(Integral:積分値)が大きすぎるかなと思いデフォルト値の倍である1100にしてみたところこれがばっちりブルブルしなくなった♪!(^^)!

しかしフライトモードをノーマル→スタント1(3100RPM)では何も起こらず、スタント1→スタント2に入れるとローターの回転が上がる途中でブルブルが出る。チクタクしてみたり急ピッチ入れたりしても同様。
この段階でのローター回転数は約3600RPM。この途中くらいで共振してるのかなと。

ところで、先週は天気が良くなくて雨は来そうだったので朝のうちにシーズンインしたいちご狩りに行っていたのでした。

 

Posted in FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機), カナダ, 個人的メモ | Leave a comment

Migration.

週末は野暮用でちょっと早い時間に飛行場へ。。。
するとカナダグースさんたちが大量に集まっていて、前回たくさんいた子供たちもさらに大きく育っており、この様子だと北へ帰るとか絶対しないだろうなと。。。

というわけで本日もFORZA一機のみの出動。

さて、前回はパラメータ設定後スムーズなフライトが帰ってきたのだけど走らせるとエルロン方向のブルブルが発生していたのであった。パラメータはこんな感じ。

このエルロンのDゲインを90から120にしてみて。。。

この前まで出ていたブルブルがなくなったけど、かわりにホバでも細かいブルブルが。。。症状は軽いけどもとに戻ってしまった感じ。( ゚Д゚)

PCを忘れてきてしまったので現地で調整できず、とりあえずバッテリー消費だけしておしまいにしました。(・_・;)

 

 

Posted in FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | Leave a comment

Total Mass Retain.

5月の頭にカナダに戻ってきて。。。

今週はビクトリアデーの3連休で久々のフライト。お相手はフォル1機だけ。セッティングとかしようと思ってPCとか持ち込んで準備。

天気もよくて風もないけど飛行場には多数のお子様連れがいらっしゃってちょっと気を付けて飛ばさないといけない状態。。。

さて、前回のフライトでどうだったかおさらいすると、エレベータ方向の動きがゆっくり。合わせてエルロン方向も同様でさらに振動がスタント1、2に入れると(モーターの回転が上がると)ブルブルと盛大に出るのだった。

で、エレベータのコントロールゲインを460まで上げてみたのが前回のフライト後。しかし今回飛ばしてみてあまり変わってないのでもっと大きく520まで上げてみたのだった。

すると効果てきめん!フリップとかのスピードが上がってちょうどいい感じ。
あとはエルロン方向。ブルブルとロールレートの遅さの設定。

エルロンもコントロールゲインをエレベータと同じ値にしたらこれまたちょうどいい感じ。ぴったり同じレートで横フリップも縦フリップも問題なくなったのでした。
ただブルブルについて、Iゲインを増やすんだか減らすんだか忘れてしまったのでとりあえず一度500に減らして試したところ、もう離陸時からブルブル発生。逆でしたな。。。

で、Iゲインを1400まで上げてみた。合わせてDゲインもちょっと減らして90にしてみた。するとこれがハマったか今までにないスムーズさで飛ぶではないか!DS21サーボで飛ばしてた時みたいに問題なし!!!(^^)!
と思ってちょっと旋回してみたらさらに大きな振幅でブルブルと。。。(・_・;)
ホバ状態でフリップとかピルとかしてる分には問題なしで動かすととたんにブルブルが始まる。Dゲインを減らしたのがいけなかったのかわからないけど、この日はバッテリーを使い切ったためゲームオーバー。まだ次回に持ち越しとなりました。。。

 

 

Posted in FORZA 450, R/C (ラジコンヘリ・飛行機) | Leave a comment

Show Me the Way to Go Home.

現在帰国中。

しかしもうすぐカナダに戻るのであった。

 

Posted in 個人的メモ | Leave a comment